[勘定科目]キックバックの仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. キックバックの仕訳について

キックバックの仕訳について

こんにちは。経理初心者です。
頭を悩ませている問題があります。
元請け業者担当者に仕事をもらったお礼として
キックバックをしなければいけないことになりました。
経理初心者の私にすれば、賄賂じゃないのか思いましたが、
今後もこういうケースが増えてくるので、
税務署に指摘されない仕訳の仕方を教えてください。
具体的に話しますと、元請け業者から入ってきた工事金のうち一部を、
仕事をふってくれた担当者個人へキックバックしなければいけません。
いい知恵があれば、教えていただけますでしょうか。

税理士の回答

こんにちは。
個人事業者でしょうか?
税理士として、裏金を作る経理を指南するころは脱税指導にもなりますので、無理です。
表の経理として、現金がでていく時に、謝礼、交際費、雑費などの適切な科目で経理しつつ、
支払の相手先を明らかにできないということであれば、
使途不明として、決算の時は必要経費に入れない、というようなことしかないと思います。
通常の必要経費として処理するためには、支払相手先などを明らかにすることが前提となりますので。
取り急ぎ回答とさせていただきます。

無理な質問に対しての早速のご回答、ありがとうございます。
個人事業から法人成りしましたが、経理業務が初めてなので、
困っています。いただいたアドバイスを検討したいと思います。
ありがとうございました。

本投稿は、2017年04月06日 18時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226