決算仕訳
個人事業主です
投資詐欺にあい3月時の仕訳は、事業主貸/預け金で仕訳したのですが
申告の際には、このままで良いのですか?
詐欺被害で警察にも届を出しているのですが損失額が大きく
どうしたらいいのか分かりません
税理士の回答

本件、大変お辛かったことと存じます。
投資詐欺を行った加害者への預け金を貸借対照表に載せていたので、これを削除した、という理解でよいでしょうか?
その場合、仕訳としては質問文のとおり「事業主貸/預け金」で正しいです。念のため、詐欺にあったことがわかる資料などを保管しておけば安全です。
税務上、詐欺にあった被害金は損金や控除にすることができないため、帳簿上はこれ以上のことは不要で、むしろこれ以上のことができない、という結論になります。
参考:https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shotoku/05/05.htm
ありがとうございました。
事業主貸のままで良いんてすね
本投稿は、2024年05月16日 10時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。