税理士ドットコム - 飲食店のインボイス、会計ソフト入力が分かりません - > 売上伝票(お客様へのお会計)は適確の有無とか...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. インボイス
  4. 飲食店のインボイス、会計ソフト入力が分かりません

飲食店のインボイス、会計ソフト入力が分かりません

個人経営の飲食店、課税事業者です。
インボイスの入力が全く分かりません。
売上伝票(お客様へのお会計)は適確の有無とか入力するんでしょうか?税の部分だけ課売10%にすればいいんでしょうか?

適確対象にするのは、仕入れ(課税事業者からの購入)だけ適確有にすればいいのですか?

適確にチェックを入れるべき仕訳が混乱して分かりません。
また、免税事業者からの購入は適確は無しでいいんでしょうか?

税理士の回答

売上伝票(お客様へのお会計)は適確の有無とか入力するんでしょうか?税の部分だけ課売10%にすればいいんでしょうか?

売上は一切気にしません。
適格など関係ないです。

適確対象にするのは、仕入れ(課税事業者からの購入)だけ適確有にすればいいのですか?

はい、適格以外は、区分記載など消費税が80%になっているはずです。
それだけ気にします。

適確にチェックを入れるべき仕訳が混乱して分かりません。


番号のある事業者、レシートには、必ずT番号があります。
あるものが適格です。
それ以外は違います。

本投稿は、2024年01月21日 00時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

インボイスに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

インボイスに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,297
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,309