インボイスについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. インボイス
  4. インボイスについて

インボイスについて

5万円の工事で発生する消費税は5000円ですよね。それは売り上げになりますか?その中55000円からインボイス業者に5000円➕消費税500円渡した場合と
インボイス事業者ではない職人さんに5000円➕500円渡した場合とは、
青色申告した時に記入するところが変わりますか?消費税申告は5000納税。2割特例だと、1000円納税するようになりますでしょうか?そしたらインボイス事業者にわたした消費税はどうなるのでしょうか?インボイス事業者様のお店で接待した場合の領収書とインボイス事業者様でないお店とでは、どこのどの部分が青色申告には違いがあるのでしょうか?周りの人もインボイス事業者様のお店を探す傾向があるみたいな感じをしています。

税理士の回答

基本的に下記を理解してください。
税込み経理では、
頂いた金額にはすべて、10/110の消費税が入っています。
頂いた金額が売上です。
支払った進学にも全て、10/110の消費税が入っています。
支払った金額が外注費です。経費の時もあります。

青色申告した時に記入するところが変わりますか?

変わらない。
消費税申告は5000納税。2割特例だと、1000円納税するようになりますでしょうか?
そうなります。
そしたらインボイス事業者にわたした消費税はどうなるのでしょうか?
差し引きます。
インボイス事業者様のお店で接待した場合の領収書とインボイス事業者様でないお店とでは、どこのどの部分が青色申告には違いがあるのでしょうか?
先引き金額が、インボイス事業者の場合には、
10/110の金額を差し引きます。
インボイス事業者でない場合には、
10/110×80%を差し引けます。

周りの人もインボイス事業者様のお店を探す傾向があるみたいな感じをしています。

そうですか・・・。それは仕方のないことです。

本投稿は、2024年04月09日 11時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • インボイスについて

    業者A(課税個人事業者インボイス登録あり)とB(免税事業者インボイス登録ナシ)があり、客から一括して料金を頂いてます。 ※業者Aが窓口となり一括でお客様から料...
    税理士回答数:  5
    2022年11月26日 投稿
  • インボイスについて

    株式会社で軽貨物の配送事業をしております。 インボイスは登録しておりません。 弊社は、取引先の会社から仕事をもらい、個人事業主のドライバーにもらった...
    税理士回答数:  1
    2023年09月18日 投稿
  • インボイス制度について

    消費税インボイス制度についてお聞きしたいです。年収300万円の業務委託で店をまかされています。それ以外の仕事はしていません。経費と呼べるのは交通費ぐらいです。こ...
    税理士回答数:  2
    2021年05月20日 投稿
  • インボイスについて

    自分は年収500万円の個人事業主です 消費税は払っていません 収入は労働を人工として1日20000円、税込22000円という形で頂いています 自分が課税事...
    税理士回答数:  1
    2021年11月09日 投稿
  • 今年の消費税の申告について

    よろしくお願いします。今年の消費税の申告について教えて頂きたいのですが。インボイスの為に簡易課税の二割特例で申告したのですが、お客様から税込5500円の工事をさ...
    税理士回答数:  5
    2024年04月08日 投稿

インボイスに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

インボイスに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231