[経理・決算]決算整理仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 決算整理仕訳について

決算整理仕訳について

会社の決算整理仕訳について質問します。決算月は10末です。
昨年12月にレンタルサバを契約しており、1年の料金を支払い済みです。支払する時社長が立替しましたので
通信費 12000 未払金 12000
その後社長に精算して
未払金 12000 普通預金 12000
決算整理仕訳をする時 
前払費用 2000 通信費 2000で正しいでしょうか。
そう処理しておいたら未払金の残高が実際の残高よりちょうど2000円少なくなります。勘定明細買掛金(未払金 未払費用)の内訳書をどう書けばいいでしょうか。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

法人税の場合、1年分を前払いした今回のような費用を、毎年払った年度に全額費用として処理をするなら、その処理を認めるとあります。
つまり決算処理で前払費用2000/通信費2000を入れないということです。
この場合は前払費用が計上されないので勘定科目明細書に記載も必要ないです。
毎年、同じ処理をしなければいけませんのでご注意を。

もし質問内容のように前払費用2000を計上するならば、レンタルサバーの会社名、所在地を書き、1番右側の枠に2000円がいつの月のものかを書くと良いです。例えば令和4年11月、12月分と書くと良いです。

ありがとうございます。助かりました。

本投稿は、2022年10月13日 03時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 未払費用の決算整理仕訳

    1人法人で簿記3級所有。混乱しているので教えてください。 質問1-4です。 3月末決算。3月のネットバンキングの手数料(支払手数料)が実際に引き落とされ...
    税理士回答数:  1
    2017年04月18日 投稿
  • 決算整理仕訳について

    決算をお願いしている税理士事務所があります。 その事務所の担当者が、決算整理の際に行う処理に少し疑問に思うことがあって今回ご相談できたらと思います。 今年の...
    税理士回答数:  1
    2021年05月19日 投稿
  • 決算整理について

    開始残高で勘定科目「商品」が100万あります。 期末の決算整理仕訳はどうなるのでしょうか? 期末の時点の在庫は200万円です。ご指導よろしくお願いいたします...
    税理士回答数:  1
    2019年01月18日 投稿
  • 決算整理について

    決算整理についてご相談です。 クラウド会計を使っております。 2020年1月1日-開始仕訳 (借)商品200,000 上記が自動的に登録されます...
    税理士回答数:  3
    2021年02月24日 投稿
  • 決算整理仕訳の小数点以下について

    当社は12月決算なんですが、決算整理仕訳をする際、例えば12/11~1/10分が2000円の費用を12月分だけ未払い費用で計上するとき、 2000÷31×21...
    税理士回答数:  1
    2018年01月24日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,311