税理士ドットコム - [経理・決算]一度辞めた人に支払ったお金について - > 令和5年1月、どうしても人手が足りず、令和2...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 一度辞めた人に支払ったお金について

一度辞めた人に支払ったお金について

建設業の経理をやっているものです。

令和5年1月、どうしても人手が足りず、令和2年に退職された方に3日ほど来てもらい、報酬を7万円ほど支払いました。
その方は普段は無職で確定申告をしないそうなのですが、この場合、会社としてしなければいけない手続きを教えていただきたいです。

税理士の回答

令和5年1月、どうしても人手が足りず、令和2年に退職された方に3日ほど来てもらい、報酬を7万円ほど支払いました。
その方は普段は無職で確定申告をしないそうなのですが、この場合、会社としてしなければいけない手続きを教えていただきたいです。

やめた人でも、再度手伝っていただくこともあります。
報酬と記載がありますが・・・給与でも良いのでは。
扶養控除申告書令和5年を記載していただいて、ください。
源泉票は、令和5年の全てを記載します。これからも来ていただくことがあるかもしれません。
宜しくお願い致します。

回答ありがとうございます。

給与とする場合、雇用契約書は書く必要がありますか?
また社会保険、雇用保険の適用はなく、源泉だけ引いて納めればよろしいでしょうか?

給与とする場合、雇用契約書は書く必要がありますか?
その都度でしょうから、あえていらないようにおもいます。

また社会保険、雇用保険の適用はなく、源泉だけ引いて納めればよろしいでしょうか?

そうなります。労災は支払います。

ありがとうございます。非常に勉強になりました。

本投稿は、2023年02月01日 15時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 建設業経理仕訳について

    お世話になります。夫が空調設備業の一人親方をしており、妻で経理素人の私が勉強しながら会計ソフトを使い、日々の帳簿をつけております。よろしくお願いいたします。 ...
    税理士回答数:  1
    2019年12月16日 投稿
  • 建設業個人事業主の経理について

    電気工事業を個人で営んでおり、青色申告2年目になります。 建設業会計というものがあることを知らず、1年目は弥生の会計ソフトにある一般的な勘定科目を使用して申告...
    税理士回答数:  2
    2022年10月08日 投稿
  • 税務署の方が家に来るそうです。どういうことでしょうか?

    私は精神的から体調不良が 続いてて長いことフルタイムで 働いてません。働いてもすぐ辞めてしまうことを繰り返してます。 長らく無職です。 親と同居して...
    税理士回答数:  6
    2019年07月31日 投稿
  • 建設業の消費税対応 9月決算の場合

    9月決算の建設業者です。 4月から9月の間に契約し、引き渡しが10月以降の工事は、消費税10%となるとのことですが、出来高で9月までに支払われている分は8%で...
    税理士回答数:  2
    2019年11月14日 投稿
  • 建設業の決算書の見方について

    建設業の企業の決算書を見ています。 給料台帳をお借りして決算書の数字と見比べているのですが、一般管理費の金額は 給料台帳と決算書の役員報酬、給料手当等の...
    税理士回答数:  1
    2018年09月20日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,065
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,617