税理士ドットコム - [経理・決算]代引き売上時と入金時の補助科目について - 質問事項を拝見させて頂きました。売掛金の補助科...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 代引き売上時と入金時の補助科目について

代引き売上時と入金時の補助科目について

商品を代引きで販売する場合の補助科目の考え方、仕分けの仕方について教えてください。

例えば、◯◯というお客様へ代引きで商品を販売した場合、売掛金として売上を立てる時の補助科目は◯◯になると思うのですが、後日佐川急便等から手数料を差し引かれた代金が入金された場合の補助科目も◯◯にするのでしょうか?
それとも、佐川急便等の宅配業者名にするのでしょうか?
または、手数料のみ佐川急便等の宅配業者名にするのでしょうか?

それから、入金される場合に差し引かれる代引き手数料や振込手数料は、まとめて「支払手数料」にしてしまっても問題ありませんか?

初歩的な質問で恥ずかしいですが、どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

質問事項を拝見させて頂きました。

売掛金の補助科目〇〇として計上したものの代金回収であれば、名義を問わず、売掛金の補助科目〇〇で計上します。
また、手数料も同様に、補助科目〇〇で計上します。

入金額及び手数料を合計すると売上金額と一致し、入金額及び手数料の相手勘定科目を売掛金の補助科目〇〇で計上することにより、貸借対照表の売掛金の補助科目残高が無くなると思われます。

本投稿は、2023年04月17日 12時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,728
直近30日 相談数
753
直近30日 税理士回答数
1,547