税理士ドットコム - [経理・決算]代表者からの出資金を減資することについて - 資本金は期末で判断するので、記載のとおりでいい...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 代表者からの出資金を減資することについて

代表者からの出資金を減資することについて

経緯
 会社の資金繰りのために個人で出資したい。
 中小企業の特性上1億円を越えられない
相談
 減資することが可能と聞いたが、一瞬資本金1億超えても、すぐに、何らかの方法で減資すれば、中小企業の特例は受けられますか?

税理士の回答

資本金は期末で判断するので、記載のとおりでいいかとおもいます。

本投稿は、2024年07月29日 10時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 減資による中小企業節税について

    資本金を減資して、利益剰余金に振り替えず、資本剰余金に振り替えて、資本金が1億円以内になっても、外形標準課税などは低くなりますか?
    税理士回答数:  1
    2022年09月01日 投稿
  • 減資について

    減資を考えております。 減資をした場合の資産の取り扱いが分からず、相談をさせていただきたいです。 <会社について> 株式の100%は代表取...
    税理士回答数:  1
    2017年01月03日 投稿
  • 増資後の減資について

    減資が可能かどうかわからないため、相談をさせていただきたいです。 設立1期目で、株式の100%(資本金500万円)は代表取締役が保有しています。 近く合...
    税理士回答数:  2
    2019年03月04日 投稿
  • 有償減資について

    非上場会社資本金5,000万円の中小企業です。代表取締役社長が100%出資です。社長の支出が多く会社からの貸付金が5,000万円に膨れ上がってしまい、有償減資(...
    税理士回答数:  2
    2018年06月14日 投稿
  • 有償減資・みなし配当について

    資本金1億円の会社を設立しました。 資本金1億円、現在の利益剰余金0円(実際には若干マイナスで欠損金)、借入0円の会社です。 株主は代表取締役1名のみになり...
    税理士回答数:  1
    2017年01月10日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,734
直近30日 相談数
803
直近30日 税理士回答数
1,483