[経理・決算]法人休業の場合の経理処理 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 法人休業の場合の経理処理

法人休業の場合の経理処理

合同会社の休業を考えています。理由は病気の療養のためです。再開は3年後ぐらいの予定です。預金口座の残高は0円にしました。現金の残高について出資金と同額の現金を残高に残すのか、現金も残高0円にするのか、どちらにすればよいでしょうか。

税理士の回答

休眠中の会社でも、現金や預金の残高はそのままにしておいて問題ありません。

合同会社を数年間「休業状態」にする場合、現金残高を出資金と同額残す必要はありません。
出資金はあくまで「資本金」という資本勘定であり、現金残高と必ずしも一致させる必要はないからです。

合同会社を休業する場合、現金残高を出資金と同額残す必要はありません。出資金は会社の資本金であり、必ずしも現金として保有しておく義務はなく、事業運営や経費支払いに充てられていても問題ありません。休業中は、実務上、預金・現金ともに残高ゼロでも構いませんが、再開時に必要な資金は別途調達することになります。ただし、休業期間中も法人として存続する以上、最低限の維持費(登記、税務申告等)は発生しますので、その支払い原資を確保するため、預金や現金を一定額残す判断も現実的です。

本投稿は、2025年08月08日 14時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,386
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,384