【消費税免税事業者です】請求書の消費税欄についてご教示願います
よろしくお願いいたします。
当方「消費税免税対象」の軽貨物事業者です。
普段は委託会社様を通して、大手運送会社様の宅配のお仕事をいただいております。
この度、単発で別のお客様よりチャーター便のお仕事をいただきました。
その際の「請求書の消費税表示」についてお伺いです。
(同様の他の質問も拝見したのですが、自分のケースに上手く当てはめられず、お手数をお掛けいたしますがどなたかご教示いただけますと幸いです。)
委託会社様以外からお仕事をいただくのが初めてでして、これまで請求書を発行したことがなく、お恥ずかしいのですが消費税の扱いを把握しておりませんでした。
そのため今回報酬額を提示する際、「消費税額」について明示せずお仕事をお受けしてしまいました。
お客様は大きな法人様で、課税事業者と思われます。
以下お伺いです。
どの表記で請求書をお出しするのがお客様にとって一番良いのでしょうか。
(例:提示額10,000円)
①総額 10,000円
②総額 10,000円(内税)
③小計 9,091円 消費税 909円 総額 10,000円
④小計 10,000円 消費税 1,000円 総額 11,000円
※1:上記①②は「消費税欄」自体を設けず、総額のみ表記
※2:もし上記のどれも好ましくない場合は、どのような表記が良いかをご教示いただけますと幸いです。
勉強不足で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

境内生
結論としましてはどの表示方法も問題ございませんが、ご自身にとって有利なのは④になります。

貴殿が免税事業者であるかどうかにかかわらず、請求書には、税率ごとに区分して合計した税込対価の額が記載される必要があります。
そのため、②、③、④の方法が望ましいものとなります。
しかし、②③と④では請求金額が異なりますので、先方に確認したうえで請求書を発行することが望ましいと考えられます。
また、②よりも③④の請求書の方が、先方もわかりやすいものと考えられます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6625.htm
境内生様
早速のご回答ありがとうございます。また、私共の利益面までご配慮いただき、誠にありがとうございます。
この度の件はこちらの確認不足でしたので、お客様にとって一番ご都合のいい方法にて提示できたらと思っておりまして、
①~③が問題ないと境内様にご確認いただけたので、そのうちのどれかにて表記したいと思います。
①~③は総額として同額になりますので、詳細が記載されている③にて記載しようかという考えに至っております。
坂井拓也様
ご丁寧にご回答いただきありがとうございます。
一つずつ詳細にご説明いただき、大変有難く存じます。
いただきましたご回答を基に考えますと、やはり現状では③が一番良いのかなという考えに至っております。
分かりやすいご説明をありがとうございます。
境内様、坂井様、ご回答いただき誠にありがとうございます。
宜しければ、重ねてお伺いさせてください。
最初の質問文に記載し忘れてしまったのですが、
「免税事業者」である故にお客様から消費税をいただくことに多少の抵抗感もありまして、
個人事業主の方で「当方免税事業者のため、消費税非課税」と表記している方もおられると聞きました。
そのような方法についてはどのようにお考えになりますでしょうか。
(その場合、①のように総額のみ記載し、非課税である旨を別途記載しているようです。)
お客様の立場としては何か得があるのか、逆に非課税取引にすると面倒をお掛けしてしまうこともあるのか等含めまして、ご意見をお伺いできますでしょうか。
お手数をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

現在の消費税法上は、請求書の発行者が納税義務者であるか否かを問わず、消費税が発生する取引であるかどうか(消費税が課されるサービスであるかどうか)を判断します。
そのため、国内で軽貨物運送をされるのであれば、消費税を課した請求書を発行することとなります。
付け加えますと、消費税法上の課税取引にもかかわらず、消費税が課されていない請求書を発行する場合には、消費税法上の規定に基づいていない請求書を発行していることとなり、先方に混乱を生じさせることになると思われます。
なお、将来インボイス方式が採用された場合には、異なる取扱いとなる点についてご留意ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice.htm
坂井拓也様
追加の質問にもご回答いただきましてありがとうございます。
丁寧にご説明いただき、これで安心してお客様へ請求書をお出しすることができます。
インボイス方式についてもご親切にありがとうございました。まだ勉強不足ですので、学ばせて頂きます。
この度はお忙しい中本当にありがとうございました。
本投稿は、2020年10月23日 13時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。