税理士ドットコム - [経理・決算]2022年1月の電子帳簿保存法について - 下記の12ページを見てもらうとわかるのですが、タ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 2022年1月の電子帳簿保存法について

2022年1月の電子帳簿保存法について

2022年1月に改正電子帳簿保存法が施行されると思いますが、電子での受信は紙での保存は不可と聞きました。電子で受信された請求書等はタイムスタンプを押す必要はありますでしょうか(2カ月+7営業日?)

税理士の回答

下記の12ページを見てもらうとわかるのですが、タイムスタンプの方法だけでなく
事務処理規程を策定、運用、備付けの方法があります。
おそらく、制度導入初期段階では、中小企業は、この方法を選択するところが多いでしょう。

https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/pdf/0021006-031_06.pdf

本投稿は、2021年10月14日 18時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 改正後の電子帳簿保存法のタイムスタンプについて

    個人事業主です。 これまでAmazonの領収証などは紙で印刷して保存していましたが、 改正後の電子帳簿保存法ではこのような方法は認められなくなる認識です。 ...
    税理士回答数:  2
    2021年10月05日 投稿
  • 電子帳簿保存法の申請とタイムスタンプについて

    個人事業主で電子帳簿保存法を利用したいと考えています。 1)電子帳簿保存法の申請は郵送で申請出来るのでしょうか? 2)レシートなどのスキャン要件につ...
    税理士回答数:  2
    2018年07月16日 投稿
  • 電子帳簿保存法/請求書の電子保存の要件について

    会社で経理をしています。 来年の1月に改正される電子帳簿保存法の、「電子取引」の質問です。 PCの自社システムで請求書を作成しています。 請求書に必要...
    税理士回答数:  2
    2021年09月29日 投稿
  • 電子帳簿保存法について

    電子帳簿保存法は、会社側が作成した帳簿や決算関係書類を経理システム内に保存してもよいというもので、スキャナ保存は会社側が受領した請求書や領収書を電子化して保存す...
    税理士回答数:  3
    2020年07月11日 投稿
  • 電子帳簿保存法に関して

    経理をしているものです。 所属している会社にて、現在紙保存している状態から、電子帳簿保存法を導入し電子保存化しようという話になり、その担当として動いております...
    税理士回答数:  1
    2019年08月21日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234