法人税申告書と決算報告書の金額相違についての確認
税理士さんの作成した決算書に疑問を感じております。
いくつか金額が一致していない箇所がございます。
下記質問にご回答を頂ければとおもい投稿させて頂きました。
①「決算報告書の未払法人税等」と「法人税申告書別表5-2の期末納税充当金」の金額が異なることはあるのでしょうか?
②「納付税額一覧表の申告納付額」と「決算報告書の未払法人税等」、また「納付税額一覧表の年税額」と「決算報告書の法人税住民税及び事業税」の金額が異なることはあるのでしょうか?
③「法人税申告書別表5-1の繰越損益金」と「決算報告書の繰越利益剰余金」の金額が異なることはあるのでしょうか?
49期~は法人税申告書別表5-1の26行①②の金額が空欄になっております。
これらの金額が一致していないのはおかしくないでしょうか?
税理士の回答

①「決算報告書の未払法人税等」と「法人税申告書別表5-2の期末納税充当金」の金額は、一致します。
②「納付税額一覧表の申告納付額」と「決算報告書の未払法人税等」、また「納付税額一覧表の年税額」と「決算報告書の法人税住民税及び事業税」の金額は、一致しないです。法人税等の繰入を納付税額より多く繰入れることはあります。
③「法人税申告書別表5-1の繰越損益金」と「決算報告書の繰越利益剰余金」の金額は、一致します。
ご回答ありがとうございます。
②の金額は、一致しないとのこですが、今期に入り納付額を仕訳処理しても未払法人税等に残高が残ってしまうのですが何故でしょうか?
また①と③が全然違うのですが税理士さんに作り直してもらう必要がありますか?

②について、法人税等充当額は多めに見積額を計上すれば残高が残ります。①、③については、作り直してもらう必要があると思います。
本投稿は、2022年03月09日 00時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。