税理士ドットコム - [経理・決算]不動産賃貸業 自己破産した入居者の賃貸料の処理方法について - > 5棟以上ではないですが、売上から考えて事業規模...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 不動産賃貸業 自己破産した入居者の賃貸料の処理方法について

不動産賃貸業 自己破産した入居者の賃貸料の処理方法について

ビル1棟を所有し、不動産賃貸業を営んでいる4月決算の株式会社です。
以前は、他の事業も営んでおりましたが、今は不動産賃貸業のみとなっています。
ビル1棟を所有しており、ビルには3室あり、全て個人ではなく、会社に賃貸しています。
1部屋1カ月20万ほどの賃貸料をもらっており、月の売上は60万、年間の売上は720万程度です。
5棟以上ではないですが、売上から考えて事業規模と判断して大丈夫でしょうか?
実は、入居している業者が3/31に自己破産しました。
代理人の弁護士と話をしている最中です。
本来であれば、退去の際は6カ月前までにお知らせいただくと
契約書に記載しています。
2月末に3月分の家賃までは入金がありました。
4月決算のため、3月末までにもらう4月分家賃と4月末までにもらう5月分家賃の
処理をどうしたらよいか、わからずにおり、教えていただけたら助かります。
今期は、4,5月分の家賃を未収計上しておき、保証人の弁護士との話し合いが
おわった際に、もし支払われなかった場合は翌期に貸倒れとして処理してよいのでしょうか?

預り敷金は60万ほどあります。
部屋内部の修繕に60万以上の金額がかかってしまうと思います。
現在の相手の状況では、支払いを請求しても払ってもらえるとは思えないです。

ご返答よろしくお願いします。

税理士の回答

5棟以上ではないですが、売上から考えて事業規模と判断して大丈夫でしょうか?

竹中は、事業規模と考えます。
でも、心配でしょうから、税務署の担当官とお話しください。
実は、入居している業者が3/31に自己破産しました。
代理人の弁護士と話をしている最中です。
本来であれば、退去の際は6カ月前までにお知らせいただくと
契約書に記載しています。
2月末に3月分の家賃までは入金がありました。
4月決算のため、3月末までにもらう4月分家賃と4月末までにもらう5月分家賃の処理をどうしたらよいか、わからずにおり、教えていただけたら助かります。

色々な処理が決まるまで、未収入金で、計上します。
今期は、4,5月分の家賃を未収計上しておき、保証人の弁護士との話し合いがおわった際に、もし支払われなかった場合は翌期に貸倒れとして処理してよいのでしょうか?

もちろんです。

ところで、ご相談者様は、法人でしょうか?
法人でしたら、定款によります。定款はどうなっていますか?
目的に記載がありますか?

ご返答ありがとうございます。
法人です。株式会社です。 定款の目的は不動産賃貸業と記載があります。

法人ならば、個人のように、5棟10室など気にしないでよいです。

そうなんですね。
ご返答ありがとうございます。
今期、4月5月の賃貸料は未収計上しておきます。
翌期にはっきりしたときに、回収できない場合は
貸し倒れとして処理したいと思います。

助かりました。
ありがとうございました。

本投稿は、2022年05月19日 16時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,735
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,529