雑所得(FX)のみのふるさと納税限度額について
雑所得(FX)のみの場合のふるさと納税限度額とその計算根拠を教えてください。(現在長期休職中で今年は給与所得がありません。)
■条件
・独身
・給与所得:0円
・所得:雑所得(FX): 1800万円
・社会保険料:54万円
・経費申請:0円
税理士の回答

長谷川文男
1800万-54万-43万=1703万
※ 雑所得から住民税の所得控除を引きました。
1703万×10%-2500=1,700,500円
住民税を計算しました。
減額の限度
1,700,500円×0.2=340,100
※ ふるさと納税に限度額はありません。いくら納税しても構いません。ただ、住民税の減額の限度があるだけです。
早速のご返信ありがとうございます!
自分でも計算してみたのですが以下のようにはならないでしょうか?
<住民税額>
1703万×5%=851,500円 ※分離課税のため5%を適用しました
<特例控除限度額>
851,500×0.2=170,300円
<ふるさと納税上限額>
(170,300÷0.74685※)+2,000=230,000円 ※特例控除割合(分離課税のみの場合)
本投稿は、2022年10月04日 09時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。