税理士ドットコム - [住民税]100%子会社からの配当について - 完全子会社の期首から、期末とよんだらよいと思い...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 100%子会社からの配当について

100%子会社からの配当について

100%子会社からの配当は全額益金不算入となるかと思います。
ただし、「完全子法人株式等とは、配当等の額の計算期間の初日から計算期間の末日まで継続して・・」と規定されております。この意味としましては、全額益金不算入となる配当は、100%子会社となった日以降に稼いだ利益からの配当に限られるということでしょうか。

税理士の回答

完全子会社の期首から、期末とよんだらよいと思います。

本投稿は、2022年10月18日 19時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 完全子会社からの配当金について

    株式会社 A(親会社) 株式会社 B(完全子会社) 完全子会社であるBからAへ配当金が支払われた場合の処理に ついて質問させて下さい。 【A側の処理...
    税理士回答数:  2
    2022年02月09日 投稿
  • 受取配当の益金不算入について

    弊社がA社から受けた配当金について税務上の取扱いを教えてください。 弊社・A社とも事業年度は4月1日~3月31日です。 弊社は令和2年2月にA社の株式約25...
    税理士回答数:  1
    2020年07月22日 投稿
  • みなし配当金の益金不算入との差額

    【みなし配当金の益金不算入について】 主役はX社です。 ・X社が個人AよりZ社の株式を80,000千円で取得。この取得によりX社はZ社の株式80%超保有。 ...
    税理士回答数:  4
    2022年04月25日 投稿
  • 受取配当金の益金不算入について

    受取配当金の益金不算入について 二重課税を排除するという大義名分にもかかわらず、その他株式は50%、非支配目的株式は20%しか益金不算入に出来ないのは何故...
    税理士回答数:  2
    2018年04月20日 投稿
  • 受取配当の益金不算入の負債利子

    宜しくご教授頂きたくお願いいたします。 株式投資で受取配当がある場合、借入が運転資金の為でその株式購入のためでない場合、受取配当の益金不算入計算で負債利子に運...
    税理士回答数:  2
    2019年04月02日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,462
直近30日 相談数
715
直近30日 税理士回答数
1,437