iDeCo控除されているのか知りたい
初めまして。
私は6年程前から個人型iDeCo(毎月23000円)をしています。
今回、初めてふるさと納税をするにあたり、まず自分の限度額を計算する為にネットのシュミレーターで計算してみようと、令和4年度の「給与所得等に係る市民税都民税特別徴収税額の決定通知書」を取り出して見た所、控除になっているのは社会保険料、生命保険料、地震保険料、基礎控除だけで、iDeCo掛金は全額控除になるはずが、小規模企業共済の欄は0になっていました。毎年、年末調整時に保険料等の支払い証明書はまとめて職場に提出しています。これはiDeCo分が控除されていなかったということでしょうか?もしかすると自分で確定申告する必要があったのですか?もし控除漏れということであれば、今から税務署に修正申告をすれば過去の分も遡って還付される可能性がありますか?
又、私は数年前に夫を亡くし、寡婦であるのと思うのですが、寡婦控除の欄も0となっていました。寡婦控除は受けられないのですか?
お恥ずかしい話ですが、今まで税額決定通知書をまじまじと見た事も無く今回初めて気づきました。ご回答頂けると助かります。どうぞよろしくお願い致します。
税理士の回答

出澤信男
iDeCo分の控除額は、源泉徴収票の社会保険料控除額欄の上段の内書に記載されます。
ありがとうございます。早速確認してみます。
本投稿は、2022年11月13日 22時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。