税理士ドットコム - [住民税]ふるさと納税雑所得収入があった場合の限度額について - 最近では貴方のようなご相談を受ける機会が多いよ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. ふるさと納税雑所得収入があった場合の限度額について

ふるさと納税雑所得収入があった場合の限度額について

給与収入が50万あります。
今年、雑所得(オプション利益)として5000万の所得が出てきますが、
その場合のふるさと納税上限額を教えてください。

税理士の回答

 最近では貴方のようなご相談を受ける機会が多いようです。多くの人が「ふるさと納税」の各サイトで紹介しているシミュレーションを利用されており、以前は給与所得者のみの対応でしたが(所得から逆算して給与収入に当てはめて計算していました)、今では個人事業者等に向けた計算機能も充実しています。こちらで個別に紹介するすることはできませんが自分にあったシミュレーションで計算されることをお勧めします。(確定申告書で言うところの「所得金額」及び各「控除金額」等を入力することになります)
 あくまでも仮定のシミュレーションですので目安としてお使い頂いた方がよろしいかと思います。
 ただ、ご相談の雑所得の金額からかなりの限度金額となると考えますが、その金額までふるさと納税されるのは如何と思われます。

本投稿は、2022年11月20日 06時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,462
直近30日 相談数
715
直近30日 税理士回答数
1,437