住民税の申告
今年会社員を辞めて、バイトと青色申告のフリーランスで収入がある者です。
ちょうど合わせても101万程の収入で、所得税も社会保険も夫の扶養内で収まるのですが、住民税は発生するのかなと認識しています。
個人での確定申告をすれば、住民税は自然に請求される流れになるのでしょうか?
それともまた何か手続きをしないといけないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

出澤信男
以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、確定申告は不要になります。48万円を超えると、確定申告が必要になります。また、45万円を超えると住民税の申告が必要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.事業所得
収入金額-経費-青色申告特別控除額65万円(電子申告の場合)=事業所得金額
3.1+2=合計所得金額
ありがとうございました。
確定申告をすれば、住民税申告も同時に完了するという認識で大丈夫というですね。
合計所得は46万で確定申告は不要ではあるのですが、青色申告をしているので申告はしようと思っています!

出澤信男
ご理解の通り、確定申告をすれば住民税の申告は不要になります。確定申告のデータは自動的に市区町村に送付されます。
ご回答いただき、ありがとうございました!
本投稿は、2022年11月30日 21時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。