ポイ活の住民税申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. ポイ活の住民税申告について

ポイ活の住民税申告について

ポイ活アプリで貯まったポイントを全部ではなく、少しだけ現金などに交換してアプリ内にまだポイントが残っている場合、住民税申告は交換した金額(例えば500ポイントを現金500円に交換)だけ書くのでしょうか?
それとも残ってるポイントと合算して書くのでしょうか?
あと雑所得の申告でいいですか?

税理士の回答

使用せずにポイント残高として残っている部分は課税対象になりません。したがって、商品に交換した分、又は、電子マネーや現金に交換した分が課税対象となります。
なお、ネットショップポイントのようなほとんどのポイントは「一時所得」となります。このため、他の一時所得も含めて年間50万円を超えなければ課税されません。
また、「雑所得」となるのは、アンケートポイントなどのように、役務の提供の対価として付与されるものです。

2つ質問があります。
①アンケートポイントは貯めてるだけでも課税の対象になるというのを見たんですが、違うんでしょうか?
②少しだけ現金などに交換してアプリ内にまだポイントが残っている分は申告しなくていいですか?

①原則として、アンケートポイントは役務提供の対価ですので、付与されただけで収益となります。ただし、一定期間で執行する期間制限があるポイントもありますし、国税庁として、ネットショップポイントとアンケートポイントを区分した説明はされていませんので、同じような考え方でも問題はないと思われます。
②原則として、交換していないポイントは収益に計上する必要はありません。
(原則としてというのはポイント制度はいろいろな種類があるため、一定の枠に収まらないケースがあるためです。ポイントによって個別判断でするしかありません。)

わかりました。
ありがとうございます。

本投稿は、2022年12月01日 16時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • ポイ活の住民税等について

    現在、ポイ活としてアンケートに答えてポイントを稼ぎ、 現金や楽天ポイントに交換するポイ活をしています。 有名なアンケートサイトや歩いた分がポイントになるサイ...
    税理士回答数:  1
    2021年12月27日 投稿
  • ポイ活した場合(雑所得)の確定申告につきまして

    お世話になります。青色申告を行う個人事業主です。 事業とは関係なく、小遣い稼ぎのためにアンケートサイトでポイ活を行っています。貯まったポイントは、半年に1...
    税理士回答数:  1
    2022年03月04日 投稿
  • メルカリやポイ活の確定申告

    メルカリやポイ活は確定申告が必要なのでしょうか?? メルカリは不要になった服やハンドメイドなどを売りました。 ポイ活はアンケートやアプリをダウンロードしても...
    税理士回答数:  1
    2022年10月25日 投稿
  • ポイ活に対する諸申請について

    社会人で毎年勤め先で年末調整をしています。 最近になって、ポイ活でのポイント稼ぎを始めました。ポイ活はアンケート回答、案件完了により付与されるものです。 ...
    税理士回答数:  1
    2020年05月02日 投稿
  • ポイ活の確定申告

    ポイントサイトにて得たポイントをTポイントに交換した際、こちらは確定申告の対象となりますでしょうか? 今年あくまで予定ではありますが、7,8万ポイントほど交換...
    税理士回答数:  1
    2020年02月21日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,192
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,529