不動産収入を得る場合の納税者について
お世話になります。ご相談です。
空き家バンクに登録し家賃収入を得るとします。
宅地名義は私、建屋はご先祖様の名義、役所に登録されている固定資産納税者は私の母です。母は宅地、建屋の名義人でないことになります。
母が契約し家賃収入を得る場合に母が雑所得として納税者となり得るのでしょうか?
また不動産収入は雑所得となり給与所得と合わせ総合課税になり収入が多い方が所得税、住民税が増えると認識していますが合ってますでしょうか?
以上、宜しくお願いします。
税理士の回答

西野和志
国税OB税理士です。
概ねあっていますが、所得税の所得区分が10種類ありますが、不動産収入は、不動産所得になります。
建物は未登記ですが、母が相続しているということでしょうか?
であれば、母が不動産収入を得ることができますし、当然不動産所得の納税者になります。
ぜひ、青色申告を行って、青色申告控除10万円を受けてください。
本投稿は、2022年12月11日 00時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。