住民税申告についてのご相談。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税申告についてのご相談。

住民税申告についてのご相談。

閲覧頂きありがとうございます。
本業は会社員をしていて、副収入にてRMTで代行業で収入を得始めました。
始めたばかりなので少ないですが、昨年は15000円程収入がありました。
本業とは別に収入がある場合で20万以下であれば確定申告は必要ないが住民税の納付は必要だという記事を見て、どのような対応が必要になるのか初めてのため把握出来ておりません。
今回確認させていただきたい点は以下の点です。
①住民税の申告は必要か。また必要な場合どこに相談するべきか
②万が一令和5年度で20万を超えてしまった場合は何が違ってくるか。
③明細がサイトの売り上げでしかです、明細を印刷等もないのでExcelに売り上げの記録だけつけていますが、Excelの記録でも申告書類等使えるのか。

お手数をおかけいたしますが、宜しくお願い致します。

税理士の回答

①給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。副業の所得が20万円以下であれば、住民税の申告が必要になります。お住まいの市区町村の住民税課に相談者することになります。
②確定申告が必要になります。
③金額が分かる証憑がなければ、Excelの売上記録でも証憑になります。

本投稿は、2023年01月01日 21時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,314