[住民税]県民税、市民税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 県民税、市民税について

県民税、市民税について

県民税、市民税についてです。
2021年8月よりパートタイムで働いています。主婦ではありません。
去年(2022年)は恐らく県民税、市民税を払っていません。2021年は納付書が届いたので直ぐに払いに行きました。本日広報を見て県民税などは申告をしないといけないと書いてあり、私は去年申告(申請)もしていないし払ってもいないと気づきました。
・払う義務があるかどうか
・払う場合どこに申告すれば良いか
・2022年分(払っていない分)も払う場合どのくらい上乗せされるのか

を知りたいです。よろしくお願い致します。

税理士の回答

住民税は、所得金額が45万円を超えると課税になり申告が必要になります。45万円以下であれば、非課税で申告の義務はありません。申告は、お住まいの市区町村の住民税課でします。

本投稿は、2023年01月29日 21時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 市民税・県民税の二重払い

    A市内の賃貸ビルで自営業を営み、同県の隣のB市で居住し納税していますが、A市から市民税・県民税の徴収用紙が届き納得いきません。B市で市民税・県民税は払っており、...
    税理士回答数:  1
    2017年03月03日 投稿
  • 市民税 県民税について

    市民税・県民税申告書が届きました。私は主人の扶養になっています。昨年ハンドメイド販売サイトで売り上げが43万円ほどありました。材料費など経費を引くと25万円ほど...
    税理士回答数:  1
    2016年02月02日 投稿
  • 確定申告するのを忘れていて、市民税県民税のお知らせが届きました

    お世話になります。 お恥ずかしながら、平成29年分の確定申告がまだ終わっていません(還付金のみですが)。 つい先日、市民税県民税のお知らせが届きました。...
    税理士回答数:  4
    2018年07月11日 投稿
  • 市民税、県民税申告について

    平成30年1月に開業届けを出し、フリーランスとして仕事を始めました。 平成29年までは専業主婦として主人の扶養に入っていました。 先日、市から「平成30年度...
    税理士回答数:  2
    2018年08月03日 投稿
  • 市民県民税滞納

    市民県民税を滞納していた為、分納の相談をしようとする前に先に給与口座を差し押さえられてしまいました。督促状等の通知書等は全く無くいきなりの事だったので大変困って...
    税理士回答数:  3
    2021年07月17日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226