雑所得の住民税申請時に必要な帳簿について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 雑所得の住民税申請時に必要な帳簿について

雑所得の住民税申請時に必要な帳簿について

こんにちは。

以前こちらのサイトで所得が48万以下の場合、確定申告は不要だとご回答いただきました。

確定申告をしなかった場合の住民税の申告についてお聞きしたいです。(所得が45万以下の場合は申告不要な認識なのですが、非課税証明書が必要なため申告したいです。)

①雑所得(ハンドメイドのネイルチップの販売)がある場合、申請には収入がわかる帳簿が必要とのことですが、フォーマットの指定はなく、いついくらの売り上げまたは経費が発生したかがわかるものであれば問題ないでしょうか。

②経費については勘定科目を明確にする必要がありますか。 

クリアのネイルチップにジェルネイルやパーツを塗布して販売しているのですが、以下が仕入れや消耗品などどれにあたるのかが曖昧なため教えていただきたいです。

•クリアネイルチップ
•ジェルネイル
•ネイルパーツ
•発送に必要な台紙やopp袋
•梱包材

仮に明確にしなくても良い場合でも、今後のために教えていただけますと幸いです。

③棚卸しを行い、在庫分は貯蔵品?資産?として計上する必要がありますか。 

税理士の回答

①雑所得(ハンドメイドのネイルチップの販売)がある場合、申請には収入がわかる帳簿が必要とのことですが、フォーマットの指定はなく、いついくらの売り上げまたは経費が発生したかがわかるものであれば問題ないでしょうか。


問題ありません。


②経費については勘定科目を明確にする必要がありますか。 


ある程度大まかに分けていたほうが良いでしょう。

クリアのネイルチップにジェルネイルやパーツを塗布して販売しているのですが、以下が仕入れや消耗品などどれにあたるのかが曖昧なため教えていただきたいです。

•クリアネイルチップ

仕入
•ジェルネイル

仕入
•ネイルパーツ

消耗品
•発送に必要な台紙やopp袋

消耗品
•梱包材

消耗品

仮に明確にしなくても良い場合でも、今後のために教えていただけますと幸いです。

③棚卸しを行い、在庫分は貯蔵品?資産?として計上する必要がありますか。 


したほうが良い。
仕入に対応するものは、商品***期末帳品
消耗品は、
貯蔵品***消耗品***
が良いと思います。

ご回答ありがとうございます!

棚卸しについていくつか追加で質問させてください。

①かなり前に購入(4.5年前)した資材についても棚卸し対象でしょうか。対象の場合、具体的な購入時期や価格が不明なのですが、おおよその計算で問題ないでしょうか。

②使いかけのジェルネイルやパーツについても単価×未使用割合金額を計上する必要がありますか。計上した場合、概算でしかありませんが、おそらく2.3万程度の規模です。
(ネットには使用•未使用に関わらず全て計上するという記述もあれば、未開封未使用品のみ計上するなど事業内で統一が取れていれば問題ないという記述も見かけ、混乱しております。)

③消耗品については、「毎期おおむね一定量を購入し、経常的に消費するものについては、取得した年度の損金としてよいということになっています。」という記述を見かけたのですが、大量購入し、大量に在庫が残っている場合でなければ、貯蔵品として計上しなくても問題になりませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

①かなり前に購入(4.5年前)した資材についても棚卸し対象でしょうか。対象の場合、具体的な購入時期や価格が不明なのですが、おおよその計算で問題ないでしょうか。
おおよそは、感心しません。より正確な数値で。

②使いかけのジェルネイルやパーツについても単価×未使用割合金額を計上する必要がありますか。計上した場合、概算でしかありませんが、おそらく2.3万程度の規模です。

それでよいです。

(ネットには使用•未使用に関わらず全て計上するという記述もあれば、未開封未使用品のみ計上するなど事業内で統一が取れていれば問題ないという記述も見かけ、混乱しております。)
未使用も在庫。使いかけも在庫です。

③消耗品については、「毎期おおむね一定量を購入し、経常的に消費するものについては、取得した年度の損金としてよいということになっています。」という記述を見かけたのですが、大量購入し、大量に在庫が残っている場合でなければ、貯蔵品として計上しなくても問題になりませんでしょうか。

いいえ、ネイルなどのように、仕入と同じようなものは、すべきと考えます。

わかりました。
ご回答ありがとうございました!

本投稿は、2023年07月10日 14時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,433
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,414