メルカリでの確定申告、住民税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. メルカリでの確定申告、住民税について

メルカリでの確定申告、住民税について

私は所謂オタクでアニメが好きでグッズを集めていたのですが集めすぎてしまい部屋の収納場所がなくなってきたため不要なものを販売しました。


基本飾ったりするタイプではなく買って満足するタイプで未開封品が多いのですが1度人の手に渡ったものということもあり売上は定価より低めです。

しかし相場をみて出品していたので定価より高く売れたものも何点かあり、くじの景品であるフィギュアも1回のくじの値段より高めに売れました。

アニメグッズを売却する前もいらない雑貨を出品していたので今現時点で売上が50万程になってしまっています。

元々売るつもりもなくただ好きで集めているものだったので購入した時のレシートは取ってありません。あるとすれば通販で予約していたときの注文履歴ぐらいです。

この場合確定申告等は必要になるのでしょうか、?

税理士の回答

個人の不用品を売った場合は課税の対象外です。つまり税金などの心配は全くいらないということです。但し、貴金属や宝石、書画、骨董品などで、1個(又は1組)の価格が30万円を超える場合は課税対象となります。

出澤様夜分遅くに回答下さりありがとうございます。
不用品の申告は必要ないとの事安心致しました。

ただひとつ疑問なのですがそうすると『これは不用品だから』とせどり等されている方も申告しないという人が多くなると思うのですがそういうのはどうやって税務署は判断されているんでしょうか?

金額が大きい場合は、メルカリからの情報を把握することになると思います。

そうなんですね。

また重ね重ねすみません、、
継続的に販売していると営利目的と疑われ課税対象になる場合もあるとお聞きしたことがあるのですが当方収集癖があり数年間メルカリにて継続的に出品しているのですがこれは副業だと思われてしまうのでしょうか?

利益を乗せて継続的に~という回答も見たことがあるので利益が出ていなければ大丈夫なのですかね、?

私の場合基本的購入価格より低いので利益は出ていないのですが単発的に何回か定価以上で取引していて利益が出てしまっています。この場合はどうなるのでしょうか。

継続的な出品であれば、営利目的とみられる可能性はあります。不用品の売却であれば、記録(日付、品名、売上金額、取得費)を記録しておき不用品の売却であることを説明できるようにしておく必要はあります。

本投稿は、2023年09月02日 23時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,322
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,353