普通徴収について
住民税について質問です。
個人事業主で従業員が専従者含め2名のため、住民税は入社前から入社後もずっと普通徴収にしています。
給与支払報告書をそれぞれ市に送る場合、普通徴収切替理由書は必要なのでしょうか。
特別徴収にした事がないのに切替理由書をおくるのはおかしいのかと思いまして…
また、もし退職する場合も普通徴収である場合は切替理由書は必要なのでしょうか。
税理士の回答

古賀修二
以前から普通徴収であれば、普通徴収切替理由書の提出は必要ありません。
特別徴収だった事業者が普通徴収になるときに提出するものです。
毎回、セットで送られてきますのでお気になさらずに。

古賀修二
ちなみに給与支払報告書には普通徴収の記載は必要です。
回答ありがとうございます。
個人明細書の方の概要欄に普通徴収と記入すればよいのでしょうか…

古賀修二
個人明細書にも記入は必要ですが、市町村に提出する給与支払報告書(総括表)があると思いますので、そちらの右側に記入が必要です。
総括表の方には概要欄がなかったので、報告人員:普通徴収のところに人数を書けばよろしいですか?

古賀修二
はい、退職者以外の方に人数を記入して提出してください。
回答ありがとうございます!
すごく助かりました!

古賀修二
お役に立てましたら良かったです。
ベストアンサーを頂けましたら幸いでございます。
本投稿は、2024年01月17日 20時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。