住民税を普通徴収にしたい
現在専業主婦(無職)で4/1から扶養内パート(年収100万以下)をはじめます。
※ 所得税も住民税も非課税の金額分しか働かない予定です。
月88000円以下の為、源泉徴収なし、
年収100万以下の為年末調整、確定申告もしない予定です。
会社から、パート代から住民税を特別徴収しないといけないと言われたのですが、特別徴収になると、本来非課税なので年末調整もしくは確定申告が必要になるので嫌だなと思っております。
普通徴収を希望する事は可能なのでしょうか。
税理士の回答

森田有為
こんにちは。
パート先の会社に「年末調整時の手続きで普通徴収切替理由書における普Cを適用できませんか」とお問い合わせいただく方法はいかがでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
本投稿は、2024年01月25日 16時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。