住民税申告について
住民税申告の方法について
雑所得(為替取引)が約5万円ほどあります。
所得税の確定申告は20万以下で不要だか、住民税申告が必要とネットで見ました。
また、会社給料の年末調整は行っております。
(年末調整では為替取引金額については記載しておりません)
住民税申告が必要になりますでしょうか。
また住民税申告が必要な場合は、雑所得のみ記載して申告すればよろしいのでしょうか。
ご教示お願いいたします。
税理士の回答

出澤信男
給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。住民税の申告は、給与所得と雑所得を合わせて申告します。
回答ありがとうございます。
基本的には会社から自治体に住民税の書類を提出してると思いますが、自分で申告した場合、2重に申請することにはならないのでしょうか。

出澤信男
給与所得についてすでに徴収された所得税は、確定申告書の税金に計算にところで引かれます。二重になることはないです。
本投稿は、2024年02月29日 19時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。