住民税を払わないといけないのは収入がいくらからですか?
専業主婦ですが、メールレディで月に3万程稼いでます。
ふと思ったのですが、確定申告は収入48万以上からですが住民税の申告はいくらからなのでしょうか?メールレディ以外の仕事はしていません。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

出澤信男
所得金額(収入金額-経費)が45万円を超えると住民税が課税になり申告が必要です。
自治体によっても違うとの事だったので確認しましたがよく分からなくて(^_^;)
以下のように記載してました。
これを見ると28万以下だとかからないということでしょうか??何度もすみません(^^;
パート収入 所得税 市・県民税 配偶者(合計所得1,000万円以下)の所得から
配偶者控除 配偶者特別控除
93万円以下(所得28万円以下) かからない かからない 受けられる 受けられない
93万円超(所得28万円超)~
103万円未満(所得38万円未満)
かからない かかる 受けられる 受けられない
103万円(所得38万円) かからない かかる 受けられる 受けられない
103万円超(所得38万円超)~
201万6千円未満(所得123万円未満)
かかる かかる 受けられない 受けられる
201万6千万円以上(所得123万円以上) かかる かかる

出澤信男
通常であれば、45万円以下であれば住民税の所得割、均等割は非課税になります。しかし、市区町村のよっては45万円以下でも均等割は課税になるところもあるようです。
本投稿は、2024年07月11日 16時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。