税理士ドットコム - [住民税]副業 確定申告 納税通知書について - 住民税の納税通知書は、納税者本人の名前で送付さ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 副業 確定申告 納税通知書について

副業 確定申告 納税通知書について

チャットレディをしようと思っている実家暮らしの社会保険入ってる通信大学生です。
確定申告をする仕組みは理解出来たのですが納税通知書(住民税)が5-6月に来るらしいのですが世帯主(宛)の名前で来るのでしょうか?それとも納税者は私(宛)なので私の名前で来るのでしょうか?

税理士の回答

住民税の納税通知書は、納税者本人の名前で送付されます。具体的には、特別徴収と普通徴収の2種類の納付方法がありますが、個人事業主や自営業者の場合、住民税は普通徴収とされ、自治体から直接本人宛に納税通知書が送られます。これは実家暮らしであっても同様です。

特別徴収の場合、給与所得者などの会社に勤める人の住民税は、通常、勤務先が給与から天引きという形で徴収されるため、会社を通じて関係する通知が届くことがあります。しかし、いずれの場合も基本的に通知自体の送付先は納税者本人です。

お忙しい中ありがとうございます。
普通徴収で考えていました。
本人宛に来るのですね!とても分かりやすくて助かりました。

本投稿は、2024年09月18日 21時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,328
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,355