税理士ドットコム - 個人 期限前申告後、4年を経過して、確定申告の修正申告を行うが、住民税の延滞金計算の期間控除はあるか - 個人の地方税(住民税)については、国税のような...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 個人 期限前申告後、4年を経過して、確定申告の修正申告を行うが、住民税の延滞金計算の期間控除はあるか

個人 期限前申告後、4年を経過して、確定申告の修正申告を行うが、住民税の延滞金計算の期間控除はあるか

令和2年度決算の確定申告に計算の誤りを発見しました。

修正申告を令和7年中に行いますが、
(通知のない、自主申告後です)
国税については、延滞金の計算期間に1年を上限とするの控除期間がありますが、
個人の地方税については、このような控除期間はあるのでしょうか。

税理士の回答

個人の地方税(住民税)については、国税のような延滞金計算期間の控除制度は適用されません。

国税(所得税等)の場合、期限内申告書の提出後1年以上経過して修正申告を行う場合、法定納期限から1年を経過する日の翌日から修正申告書を提出した日までの期間が延滞税の計算期間から控除されます。

しかし、地方税(住民税)にはこのような控除制度がありません。地方税の延滞金は、原則として納期限の翌日から納付の日までの期間に対して計算されます。(地方税法326条)

令和2年度決算の確定申告に関する修正申告を令和7年中に行う場合、住民税の延滞金は以下のように計算されます:

納期限の翌日から1か月を経過する日までの期間:
延滞金特例基準割合+1%(令和7年は年2.4%)の割合で計算

納期限の翌日から1か月を経過した日以降の期間:
延滞金特例基準割合+7.3%(令和7年は年8.7%)の割合で計算

加えて、
・税額が2,000円未満の場合、延滞金は発生しません。
・計算された延滞金が1,000円未満の場合も、延滞金は徴収されません。
・延滞金の計算基礎となる税額に1,000円未満の端数がある場合、その端数は切り捨てられます。
・計算された延滞金に100円未満の端数がある場合、その端数も切り捨てられます。

したがって、令和2年度決算の確定申告に関する修正申告を令和7年中に行う場合、住民税については納期限の翌日から納付日までの全期間に対して延滞金が計算され、国税のような1年間の控除は適用されません。

参考リンク
https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/entaizei/keisan/entai.htm
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/zeimu/0000021034.html
https://www.city.fukuoka.lg.jp/zaisei/zeisei/qa/FAQ3274.html
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/zei/nofu/okure/entaikin.html

本投稿は、2025年01月06日 02時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 住民税の延滞金について

    先日無申告だった3年分の期限後申告したのですか、住民税の延滞金に関してはどのように計算されるのでしょうか? 例えば3年前の住民税が20万円だった場合、本来...
    税理士回答数:  1
    2024年10月18日 投稿
  • 延滞税の法廷納期限 納期限について教えてください。

    延滞税について教えてください。 無申告でしたが税務署から連絡があった為、3年前の分の期限後申告をしました。 収める税金が100万円で 無申告加算税、延...
    税理士回答数:  1
    2021年12月10日 投稿
  • 法人事業税の延滞金について

    法人事業税の付加価値割額が過少であることを、県税事務所の定期調査で指摘された場合、延滞税の計算期間は、いつからいつまでになるのでしょうか? 仮に4年前の分を指...
    税理士回答数:  2
    2023年12月07日 投稿
  • ワンストップ特例使用で過年分の期限後申告をする場合

    お世話になっております。 令和3年分と令和4年分の所得税確定申告を配当控除のためにこれから期限後申告します。 それぞれの年分はワンストップ特例制度を使ってい...
    税理士回答数:  1
    2023年09月29日 投稿
  • 法人税の延滞税について

    令和4年3月期の法人税申告書に関して、税務署より連絡があり誤りがあることがわかりました。500万円ほどの過少申告だったので、修正申告してください、とのことです。...
    税理士回答数:  1
    2023年07月03日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,313