住民税の申告
大学生で親の扶養に入っています。
前年は
アルバイトの給与:56万円
副業の所得:16万円
でした。アルバイトにて年末調整を行ったため確定申告は必要ないと思うのですが、副業の所得があるため、この場合住民税の申告は必要ですか?
申告したら親に知られることになりますでしょうか。
また、申告方法を教えてください。
税理士の回答

出澤信男
以下の様に合計所得金額が45万円以下であれば、住民税申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額56万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額1万円
2.雑所得
収入金額-経費=雑所得金額16万円
3.1+2=合計所得金額17万円
ご回答ありがとうございます。
副業の所得の有無に関わらず、合計所得金額が45万円以下であれば住民税申告は不要なんですね。
別の方の質問の回答に、副業の所得が有れば(金額に関わらず)住民税の申告は必要であり、副業の所得が20万円を超えたら(所得税による)確定申告が必要であるといったものが見られましたが、こちらは間違っているということでしょうか?

出澤信男
給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。20万円ルールは給与所得者で年末調整をする人だけに適用になります。その場合においても、合計所得金額が48万円以下であれば確定申告が不要になり、45万円以下であれば住民税の申告義務はないです。
ご回答ありがとうございます。
では、合計所得金額が45万円以下になるようにアルバイトと副業をすれば、申告は不要ということで大丈夫でしょうか?

出澤信男
相談者様のご理解の通りになります。
本投稿は、2025年01月10日 11時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。