親の分のふるさと納税を自分のカードでやっても大丈夫でしょうか
ふるさと納税は控除者と寄付者(支配名義人)が同じにしなければならないとされています
しかし実際は家族の分のふるさと納税をすることがポータルサイトなどでできます
寄付証明書も家族の名前でちゃんと届きます
これは税務署からあとから取り消されたりはするのでしょうか?
脱税と違い税金は払っているので追徴課税にはならないとおもうのですが
税理士の回答

石割由紀人
ふるさと納税の控除対象者は寄付者名義人と一致する必要があるため、親の分を自分のカードで支払った場合、寄付金控除は親には認められない可能性があります。ただし、寄付証明書が親名義で届く場合でも、税務署がクレジットカードの名義を調査した場合に問題視されるリスクがあります。この場合、控除が認められず、寄付金控除が取り消される(結果税負担が増える)可能性があります。
解決いたしましたありがとうございました
本投稿は、2025年01月16日 18時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。