住民税申告書について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税申告書について

住民税申告書について

高校生です。
住民税申告書について質問です。
現在メルカリやYahooフリマで不用品やハンドメイド品を販売しています。それ以外仕事やアルバイトはしておらずフリマを本業とするような形です。
年間の利益が48万円を超えていなければ確定申告はしなくて良いということでしたが住民税の申告はしないといけないという事をハガキが届いて初めて知りました。何もその事を知らず帳簿等も何も付けていなかったので大変困っています。
帳簿を提出する際不用品の利益は計上せずハンドメイド品のみの利益を計上すれば良いでしょうか?
また計上する際は経費として素材や工具等の購入費を全て経費として良いのでしょうか?その場合は収支がマイナスになるのですが(不用品の販売で補っていた)
申告書にどのように記載すればよろしいでしょうか?
何も分からずに困っております。
助けてください。

税理士の回答

不要かどうかは、かなり難しい問題です。
税務署と一度詳細に相談ください。
ネット取引は国税庁でしっかりと見ています。
すべて申告をすることを、と、思っています。

不用品+ハンドメイド品の利益と経費を計上して申告書に記載する方が良いという事でしょうか?
初めての経験で何が何だか分からず混乱してしまい申し訳ないです。

不用品+ハンドメイド品の利益と経費を計上して申告書に記載する方が良いという事でしょうか?
初めての経験で何が何だか分からず混乱してしまい申し訳ないです。
難しいです。
不用品とハンドメイドの入金で、所得(不用品と事業)に差を付けられるのか。

本投稿は、2025年02月11日 10時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,309