[住民税]転職を現職に伝えない不都合 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 転職を現職に伝えない不都合

転職を現職に伝えない不都合

転職につきまして、現職を5月末退職、
内定先が6月1日入社と決まりましたが、
現職には寿退社ということしか伝えておりませんので、扶養に入ると思っていると思います。

問題があるなら伝えますが、
転職すると伝えないとなにか税の関係で不都合がありますでしょうか?(住民税など)
よろしくお願いします。

税理士の回答

転職を現職に伝える必要はないです。住民税は普通徴収にすれば問題はないです。

本投稿は、2025年03月24日 18時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 転職先への源泉徴収票の提出について

    恥ずかしながら、 今年に入って諸事情により、 3回、会社が変わっており、 前々職分の今年度の収入が70万程あるのですが、 その源泉徴収票を諸事情により、...
    税理士回答数:  2
    2021年06月06日 投稿
  • 転職後に、現職の給与で指摘されるかどうかについて

    ※文字数制限で、失礼な文面があるかもしれませんが、ご容赦ください※ 現在、転職活動中の36歳男性です。 転職先に、現職給与を伝える必要があり、諸事情により詳...
    税理士回答数:  1
    2019年03月22日 投稿
  • 転職、副業の際の住民税の申告について

    今年の9月まで前職で正社員とし働きながら、長期休暇中に日雇いのアルバイト(7~8万円程)を幾つか掛け持ちで行っておりました。その後転職をし、10月から現在の会社...
    税理士回答数:  2
    2019年11月25日 投稿
  • 傷病期間中の転職活動について

    少しご質問をさせて頂きたい事があるのですが、昨年の8月に腰に関する手術を行い療養をしているのですが、治りが思いほか悪く現職に復帰する事に不安を感じ転職活動をして...
    税理士回答数:  2
    2023年06月06日 投稿
  • 転職時の税金について

    7年勤めた現職を退職し、3ヶ月ほどニート(心を休めるため)になろうと思っています。現職は15日締め、25日払いです。その場合、退職時期はいつがベストでしょうか?...
    税理士回答数:  1
    2021年11月20日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,291
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,303