税理士ドットコム - [住民税]3月末退職からフリーランスになった際の税金について - 合計所得金額が48万円を超えた場合、所得税と住民...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 3月末退職からフリーランスになった際の税金について

3月末退職からフリーランスになった際の税金について

1〜3月まで企業に務めており1〜3月の3ヶ月間の額面の合計がおおよそ100万円程度です。

3月末に退職ししばらく勉強して秋ごろよりフリーランスで働きたいと思っております。

この場合、今年いっぱいで130万手前までフリーランスで働いたとしてもかかる税金は住民税と所得税だけということであってますでしょうか。

(主人も3月末で退職しは4月より新しい職場へ転職しました。今年の年収は前職の1〜3月分と新職場の4〜12月を合わせて400〜500万程度になると予想されてます。)


税理士の回答

合計所得金額が48万円を超えた場合、所得税と住民税だけの支払になります。

本投稿は、2025年04月28日 16時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 年度途中に退職してフリーランス

    今年4月末に会社を退職した後、扶養内のフリーランスとして働き出しました。 その時の確定申告についての質問です。 4月末までのお給料は確定申告のときにどこ...
    税理士回答数:  3
    2022年07月17日 投稿
  • 休職、退職してからの個人事業主の確定申告について

    来月からフリーランスでネイリストの仕事を始めます。昨年の12月末までは、ネイルサロンで働いていましたが、体調を崩して1月から3月まで休職をし、3月末に退社致しま...
    税理士回答数:  1
    2022年04月03日 投稿
  • ワーキングホリデー中の税金について

    今年の3月末に公務員を退職し、退職金を貰いました。 住民税の納付書が来たので、22万程一括で払いました。 今は旦那の扶養に入っており、4月からは収入はありま...
    税理士回答数:  4
    2022年08月09日 投稿
  • 公務員の退職前の副業について

    現在、教員で今年度いっぱい、つまり3月末で退職してフリーランスで働きます。年末調整も済んでいます。 これから退職までに副業して収入を得た場合、職場に知れる...
    税理士回答数:  2
    2019年11月21日 投稿
  • 会社員の副業/税金について

    2020年の3月末で退職予定です。その前に副業(月数万円程度/派遣に登録して単発で)を考えています。今の職場にはバレたくないです。 会社員が副業する場合 ...
    税理士回答数:  1
    2019年11月30日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,285
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,309