[住民税]ふるさと納税制度について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. ふるさと納税制度について

ふるさと納税制度について

兼業農家で、ふるさと納税が初めてです。
給料と農業収入は合わせて計算して良いのでしょうか?

税理士の回答

ふるさと納税の限度額の計算であれば、
給与所得(給与収入−給与所得控除)と農業所得(収入−経費)を合算して計算します。
大体のふるさと納税のサイトで限度額のシミュレーションができますが、
個人事業主・副業収入がある場合の計算ができるサイトでされると良いかと思います。

はい、ふるさと納税に関しては「給料収入」と「農業収入(事業所得)」を合算して計算して大丈夫です。

本投稿は、2025年05月25日 08時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • ふるさと納税の確定申告について

    ふるさと納税の確定申告について、ワンストップ特例制度で申請すれば確定申告は不要なのでしょうか? ワンストップ特例制度以外は特に何もしなくても翌年度の住民税から...
    税理士回答数:  1
    2025年03月05日 投稿
  • ふるさと納税について

    現在サラリーマンとして給与所得と個人事業で事業取得を得ております。 給与取得は年末調整で、事業取得は確定申告し住民税は給与所得とは別に自分で納付しております。...
    税理士回答数:  2
    2022年10月30日 投稿
  • 住民税 申告不要制度 ふるさと納税

    株の損失分の繰越控除とふるさと納税の確定申告を行った際に、住民税の申告不要制度の申請を行いましたが、この場合ふるさと納税分は住民税から控除されないのでしょうか?...
    税理士回答数:  1
    2020年01月22日 投稿
  • ふるさと納税、副業の住民税について

    会社員、正社員です。 家族の話ですが、会社で年末調整をしました。昨年ふるさと納税、ワンストップ制度を利用しています。 ポイントサイトを利用し、10万程換金し...
    税理士回答数:  3
    2023年03月11日 投稿
  • 住民財申告 ワンストップ特例制度への影響

    会社員でFXで副業をしています。 FXの収入が19万円で住民税の申告が必要だと聞きました。 ワンストップ特例制度でふるさと納税を行い、その後確定申告を行うと...
    税理士回答数:  1
    2021年12月21日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,282
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,303