公務員 住民税 普通徴収 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 公務員 住民税 普通徴収

公務員 住民税 普通徴収

メルカリで思いがけず収益が出てしまい来年住民税を支払いたいです。
住民税を会社に知られず納付を希望される場合は、「普通徴収(自分で納付)」の選択をしたら良いと聞いたのですが、公務員の場合も知られずに済むのでしょうか。
支払う住民税は1万円以下です。
確実に知られてしまうのであれば事前に上司に相談したいです。

税理士の回答

普通徴収であればバレません。副業の所得に課税される住民税決定通知書は本人に送付されるためです。サラリーマンであろうと公務員であろうと普通徴収の仕組みは同じです。

返答ありがとうございます!
買ったばかりの商品を友だちに要らないと言われメルカリで売ったところ利益が出てしまって、この数日不安に思っていました。(利益を寄付して利益を相殺して住民税自体も払わないとかできるかな、とか考えていました)
安心して来年納税しに行きます。
ちなみに、寄付をして相殺などはできるんでしょうか。

ふるさと納税をすれば上限はありますが住民税から控除され引ききれなかった部分が税額控除に回ります。

まとめると、ふるさと納税をすれば住民税から一定額は控除できますから検討してみるのもありかと思いますよ

寄付はNGOなどの意味だったのですが、ふるさと納税!?
ふるさと納税をすると数千円程度の額は控除できるからメルカリ分の住民税申告も要らないということでしょうか。
住民税を払いたくないのではなく、勤務先に知られたくないという思いで質問させてもらったのですが、「公務員でも普通徴収だと知られない」に加えて「ふるさと納税をすれば住民税申告もしなくても済むかもしれない」ということを教えていただき
ありがとうございました。
目から鱗でした!!

それは良かったです!

住民税は特別徴収と普通徴収の2つがあり、特別徴収は会社が住民税手続をしてくれる徴収方法であり、普通徴収は前述したとおりご自身で住民税手続をする徴収方法です。ここで注意としては、住民税の総額は決まっているということです。つまり、会社員として働いた所得分とメルカリからの所得分の合計所得に対して住民税の金額が決定されます。(徴収方法の違いは、会社が手続をするかご自身で手続をするかの違いだけです)

一方でふるさと納税とは、住んでいる自治体に本来納めるはずの税金を好きな自治体に寄付することで、所得税や住民税が控除される仕組みです。具体的には住民税から控除され、控除しきれない分は所得税から控除されます。
つまり、メルカリで売却したことにより発生した所得に対応する住民税という売却事由毎の住民税は存在せず、会社員としての給与所得とメルカリからの所得の合計に対する住民税を来年納付することになります。
そこで、ふるさと納税という仕組みを活用することで本年度の所得合計に対応する来年6月に決定される住民税の金額を少しでも安くすることが可能になりますので、ふるさと納税をご検討いただければ節税につながると思います。

ふるさと納税は節税になるだけで、やはり住民税申告は必要ということですね。。
でも「公務員でも普通徴収だと知られない」ことを教えていただきありがとうございました!
住民税申告、はじめてで不安です。レシートとか用意するのかな。頑張ります。本当にご親切にありがとうございました。

言葉足らずですみません。住民税申告の手続きを出来たらしたくなかったので、メルカリの利益をNGO団体に寄付することで、住民税申告してなくて税務署から調査が入っても「利益全額寄付しました」でお咎めなしになるかなと質問しました。そんなことあるわけありませんよね。失礼しました。
お忙しいのに本当にありがとうございました。

本投稿は、2025年05月27日 18時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 公務員の副業、住民税納付について

    A市役所の職員が副業したとして、住民税を普通徴収で支払うように確定申告したとします。 その情報は税務署から、勤め先であるA市役所に行きますからその時点で副...
    税理士回答数:  1
    2021年08月20日 投稿
  • 副業の住民税について

    現在、法人経営、役員報酬があり、住民税を普通徴収しています。 他に副業の雑所得で、20万以上の所得があり(源泉徴収あり)確定申告をしますが、この部分の住民...
    税理士回答数:  2
    2019年12月18日 投稿
  • 副業と住民税について

    どうか教えて下さい。 公務員で生活が苦しく、単発のバイトで20万円までの副業した場合、住民税でバレてしまいますか? それは、住民税を普通徴収にした場合でもバ...
    税理士回答数:  2
    2022年11月27日 投稿
  • 公務員の副業【住民税の普通徴収について】

    副業を検討している市役所に勤める地方公務員です。 住民税の徴収についてですが、勤めている市役所が存在している市に居住している場合、住民税の徴収方法を普通徴収に...
    税理士回答数:  1
    2021年01月28日 投稿
  • 退職者の住民税について

    飲食店を経営しているものです。 特別徴収の従業員が2月途中で退職しました。 普段通りに給料の支払いを済ませてしまったのですが、この時期に退職する方の...
    税理士回答数:  1
    2023年02月24日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,282
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,303