市民税滞納の支払いについて職員と揉めてます
初めまして。お恥ずかしい話なのですが市民税の滞納が200万円近くあります。
収入はあるのですが、支出が多く毎月一万の分割払いをしていました。しかし担当者が代わり、収支の内訳も見ないうちから「毎月6万円以上払ってください。払えないなら差し押さえます」と一方的に言われました。収支の内訳を提出し収支の4分の1?を引かれたら今月の生活が出来ないです。払えても3万円が限界です。とお話をしたのですが、「払ってくれるなら3万円でも受け付けますが差し押さえになると思いますよ」と言われてしまいました。こちらは払う意思があるが、言い分を聞き入れて払ってしまったら生活が出来ないこと。また差し押さえられたら生活が維持できないこと。現時点で払える額はこの額が限界ですが、収入が見込めれば、多く返済しますと提示したのですが聞き入れてもらえず、「こっちが算出する金額が払えないなら差し押さえる」の一点張りです。
最初の時点では職員が算出する金額で返済するか、毎月固定額を返済するかの二択だったのに後者の返済方法がなかったことになっている話の進め方をされています。
悪質滞納者認定されてしまっているので、この場合、いくら支払う意思をみせても職員の要求が飲めなければ差し押さえを受け入れるしかないのでしょうか。
税理士の回答

滞納は国税徴収法に給与収入から社保、所得税、住民税、本人を含む家族人数に10万を乗じたものを控除した20%とありますので、計算してその金額が6万より高いなら交渉してはいかがでしょうか?
門田先生、教えてくださって有り難うございました。請求されている金額は6万円以上です。差し押さえた場合は8万円以上引く計算だと言われております。
それなので、生活が成り立たないので少額でも(今の時点で)払える金額での返済しか出来ないですと交渉はしてきているのですが、
は?そんなの知らないよ。余ったお金でやりくりして。え?支払いしたら今月の食費がない?生活が維持できない?だから、こっちは、そっちの支払いなんて関係ないから知らないよ。とにかく、残ったお金でやりくりして。え?(返済額が)3万円が限界?3万円しか返済出来ないならそれを受け付けることは出来るけど差し押さえになると思うよ。とにかくこちらから提示する金額が払えないんだったら差し押さえするから。
と、とにかく少額でも今現在お支払できる金額でしか返済することが難しいこと。また職員の計算する方式で算出された金額を支払わねばならないと毎月赤字で近い将来に生活保護の申請をしなくてはならない事態になることをお話ししても「こちらから算出した金額が払えないなら差し押さえる」の一点張りなのです。
少額しか払うことが出来ないけど支払う意思はありますと伝えているのですが、生活を脅かしてでも払えというのが職員の言い分なのです。
滞納をしていたこちらに全面的に非があるのは承知なのですが、払えないものは払えないですし、預貯金もなけれぱ換金出来そうなものもなく困っております。
こういう状態なのですが、やはり差し押さえを回避することは不可能なのでしょうか。
ご多忙な最中に申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

まず私の提示した計算式で計算してみてください。そちらが6万円より小さければ、国税徴収法という法律にもあるので、交渉が可能かと思います。
給与から税金、社会保険、扶養及び本人の人数X10万円の20%相当です。
また差し押さえですが、金銭的価値のあるものがあれば(有価証券や生命保険など)そちらが優先になりますが、原則生活資産にはおよびません。ただし注意が必要なのは、勤務先にたいしても要請がありその場合は私が説明したようね計算式で、相談者様の手取り金額から強制的に控除されて勤務先より納付されます。
門田先生、お忙しいところを対応をしてくださって有り難うございました。頑張って交渉してみます。
本投稿は、2018年08月26日 18時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。