住民税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税について

住民税について

基本的なことで申し訳ないですが、今支払っている住民税がいつの分なのか知りたくて質問しました。

例えば、2018年5月までに支払っている住民税は、2017年度の給与に課されれる住民税であっていますか?

また、2018年9月に会社を退職した場合は、住民税は普通徴収で納めればいいのでしょうか?それとも一括徴収で納めるのでしょうか?

税理士の回答

住民税は、前年の所得を課税標準として、その年の1月1日在住の市町村が課税します。
会社等からの特別徴収は、6月から翌年5月の分割で納税します。
中途で退職した場合には、最後の給与から残りの住民税の全額を特別徴収するか、普通徴収にするかを選択できます。

たとえば、2018年6月から翌年2019年6月までに納税する住民税は、2018年度の給料に課税される住民税だすか?

2017年1月から12月の所得に基づきます。

わかりました。ありがとうございます

本投稿は、2018年09月25日 13時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 正社員 住民税普通徴収のアルバイト

    只今正社員休職中の身です。 休職期間1年半になっており、無収入のため住民税の納付が特別徴収から普通徴収に切り替わってました。 〔会社からはこの切り替えの通知...
    税理士回答数:  1
    2015年08月17日 投稿
  • 正社員 住民税普通徴収のアルバイト

    只今正社員休職中の身です。 休職期間1年半になっており、無収入のため住民税の納付が特別徴収から普通徴収に切り替わってました。 〔会社からはこの切り替えの通知...
    税理士回答数:  1
    2015年08月17日 投稿
  • 副業の方の住民税を普通徴収することは可能かについて

    初めて御相談させていただきます。 会社員をしてますが、副業でアルバイトを始めました。 本業の会社の方へ住民税の通知でバレてしまうと聞いたのですが、副業分の住...
    税理士回答数:  2
    2017年12月30日 投稿
  • 副業分の住民税、普通徴収について

    前の質問でもお話した通り、会社で働きながら副業として月40万ほどの 収入があります。 今の会社に1年半前に入社し、今の会社に入ってからは しばらく副業...
    税理士回答数:  1
    2018年07月30日 投稿
  • 退職金と住民税

    2017年に定年退職し、退職金も頂きました。退職所得の受給に関する申告書も済ませましたが、再雇用後の2018年1月の給与明細の住民税が2017年の住民税の5倍に...
    税理士回答数:  2
    2018年01月28日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,291
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,303