税理士ドットコム - [住民税]都民税・市民税が高く困っています。控除の申請などで減額できるでしょうか。 - 学生であれば、勤労学生控除の適用があります。確...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 都民税・市民税が高く困っています。控除の申請などで減額できるでしょうか。

都民税・市民税が高く困っています。控除の申請などで減額できるでしょうか。

見ていただきありがとうございます。

毎月カツカツの状況なのにも関わらず、年間約6万円の都民税+市民税の請求がありこまっています。自分は現在大学4年生です。去年は一般的なバイトに加え、急に人手が足りなくなった家業の手伝いを高頻度でせざるを得ませんでした。

その結果、給与収入金額が1,540,030円、所得金額が890,030円、控除は基礎控除のみの330,000円です。現在第3期までの約45,000円を支払い済みなのですが、最近勤労学生控除なる物を知りました。
あとから申請をして、少しでも帰ってきたり今後減額されたりすることはあるでしょうか。ほかに申請できる控除はあるでしょうか。

また、年末調整や確定申告などは全くの未経験です。何か少しでも減額または還付金を得るためにできることはあるでしょうか。ちなみに去年と一昨年やっていたバイトの給与明細から所得税がひかれていました。

調べてはみたのですが、無知が過ぎ申し訳ありません。
よろしくお願いします。

税理士の回答

学生であれば、勤労学生控除の適用があります。
確定申告は、5年間、遡って提出できます。
勤労学生控除を適用されてなければ、申告すると所得税、住民税が還付されます。

本投稿は、2018年11月30日 22時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228