税理士ドットコム - [住民税]非居住者 国内不動産収入の税金と必要経費 - 非居住者の不動産所得の計算は、居住者と変わりま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 非居住者 国内不動産収入の税金と必要経費

非居住者 国内不動産収入の税金と必要経費

海外在住で(非居住者)、日本国内に不動産があり来年1月からから賃貸が始まります。
夫は働いてますが海外で税金を払っているので、夫の持分と私(主婦で夫の扶養)の持分は半分づつで国内ではその不動産収入のみです。
今ざっと思い当たるものは、
月家賃26万円
礼金26万
月ローン18万円(内利子が約3万円)
月マンション管理費月2万7千円、
月不動産会社賃貸委託手数料1万4千円、
年1回固定資産税12万千円、
今年11月募集時のクリーニング代10万、今年12月成約時契約事務手数料42万(入居は1月から)
今の家は2015年に鉄筋コンクリートのマンションを7200万ほどで買ってます。
源泉徴収で20.42パーセントも取られてしまうと(月53000円くらい?年間63万6千円)ローンや経費ばかりかかり手取りがすごく少なくなります。
確定申告した場合、どのくらいだいたい戻ってくるのでしょうか。また、経費には上記であげれないものはあるのでしょうか。国内に住んでないのですが、住民税などどうなるのでしょうか。よろしくお願いします。

税理士の回答

非居住者の不動産所得の計算は、居住者と変わりません。
非居住者は、住民税は課税されません。
ご質問者の場合は、所得税は5%に該当すると考えます。

本投稿は、2018年12月15日 08時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,716
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,498