引越しの際の住民税の支払いについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 引越しの際の住民税の支払いについて

引越しの際の住民税の支払いについて

婚約につき4月30日付けで埼玉にあるスーパーでのパートをやめて京都に引っ越してきました。
社保から国保
厚生年金から国民年金への変更の手続きは5月7日に済ませたのですが住民税の支払い方がわからないのですがどうしたらよいですか
今現在は無職、専業主婦をしていて次の仕事が見つかるまで雇用保険を受け取ろうかと思い以前働いていたスーパーから離職届けが届くのを待っている状態です

税理士の回答

勤め先で、住民税について特別徴収されていれば、退職後は、普通徴収として、ご本人に納付者が郵送されると考えます。
退職前も普通徴収であれば、お手持ちの納付書で納付する事になります。

2019年度の住民税は、引越前の市町村(埼玉)に対して納めることになります。
6月に納付書が送られてきて、通常は6月~12月にかけて4回の分割払いになります。コンビニや銀行等で納付することができます

本投稿は、2019年05月07日 19時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,424
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,413