税理士ドットコム - 社会人一年目のフリーランスの住民税はどうなりますか? - 住民税は前年の所得金額を基に計算されますので、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 社会人一年目のフリーランスの住民税はどうなりますか?

社会人一年目のフリーランスの住民税はどうなりますか?

初めまして。
今年初めてフリーランス(業務委託)で働き始めました。
昨年度は親の扶養内で、今年は扶養から外れる予定なのですが、その際の住民税の支払いはどうなるのでしょうか?
例えば、社会人一年目の新卒の子達は、その年の所得で決まる為、住民税は翌年からになりますよね。
この場合、かかるお金は所得税&国保&住民税になるのでしょうか?
初めてのことで手間取っており、どなたかご教授いただけると助かります。

税理士の回答

住民税は前年の所得金額を基に計算されますので、今年(2019年)の所得に対して来年(2020年)の住民税として課税されます。
今年の確定申告をすることによって、税務署から市町村に確定申告データが自動的に送付されますので、住民税の申告は改めてしなくても大丈夫です。

1.業務委託の場合は雑所得になり所得金額が38万円を超えると確定申告が必要になります。翌年確定申告をしますと市区町村から住民税の納付書(普通徴収)が送られ自分で納付することになります。
2.会社勤務の場合は毎月所得税、社会保険料の支払、新卒の翌年からは毎月住民税(特別徴収)の支払になります。

ありがとうございます。
今年は所得税と国保で大丈夫なのですね、住民税が高額な為不安でしたが、一先ず今年は安心しました。

本投稿は、2019年06月24日 19時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 新卒入社の、住民税について

    はじめまして。 現在大学4年生です。 就活も終わり、来年4月から就職が決まっています。 現在、学校は週1回しかなく、奨学金を多く借りていることから将来...
    税理士回答数:  4
    2018年07月11日 投稿
  • 国保、住民税について

    個人事業者で29年度で赤字になってしまいました。 国保や住民税は取られるでしょうか? また年金は全額支払わないとダメでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2018年03月05日 投稿
  • 海外赴任者の2年目以降の住民税について

    私は一昨年12月より台湾に駐在員として赴任しております。 赴任前に、住民票は解除しました。 1月1日時点で住民票が解除されている場合、6月以降住民税は発...
    税理士回答数:  1
    2019年06月17日 投稿
  • 退職後の住民税、国保税について

    今年退職をし、無職になりました。 住民税、国保は前年の所得での計算との事で現在無職の私には正直支払いが大変になっています。 ギリギリで支払ってはいますが、減...
    税理士回答数:  1
    2018年08月22日 投稿
  • 住民税について

    今年新卒の社会人1年目です。 住民税の納付書が自宅に届いたので相談させていただきます。 一昨年のアルバイトでの年収が118万で住民税を払っていました。 ...
    税理士回答数:  2
    2019年06月14日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,368
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,359