確定申告無申告の際の住民税の延滞金について。
確定申告を無申告で確定申告をした際所得税、住民税が発生すると思うのですが、所得税は無申告税と延滞税がかかりますよね?住民税も延滞金はかかるのですか?
例 H28年の分の確定申告を無申告で、今確定申告書を出した場合は、その時からの延滞金が発生するのでしょうか?!
税理士の回答

米森まつ美
住民税にも延滞金はあります。
平成28年(平成29年分)の住民税の申告は 平成29年2月16日~3月15日に行うことになります。
住民税はその後、6、8、10、翌年1月に納付が必要となるため、延滞税は、それらの住民税の納付期限から算出されます。
市区町村は異なるかもしれませんが、国分寺市の「延滞税の説明」に「計算式」のリンクがありますので、参考にしてください。
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/faq/kurashi/1005234/1005257/1005524.html
本投稿は、2019年07月19日 20時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。