税理士ドットコム - 確定申告無申告の際の住民税の延滞金について。 - 住民税にも延滞金はあります。 平成28年(平成29年...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 確定申告無申告の際の住民税の延滞金について。

確定申告無申告の際の住民税の延滞金について。

確定申告を無申告で確定申告をした際所得税、住民税が発生すると思うのですが、所得税は無申告税と延滞税がかかりますよね?住民税も延滞金はかかるのですか?

例 H28年の分の確定申告を無申告で、今確定申告書を出した場合は、その時からの延滞金が発生するのでしょうか?!

税理士の回答

 住民税にも延滞金はあります。
 平成28年(平成29年分)の住民税の申告は 平成29年2月16日~3月15日に行うことになります。
 住民税はその後、6、8、10、翌年1月に納付が必要となるため、延滞税は、それらの住民税の納付期限から算出されます。

 市区町村は異なるかもしれませんが、国分寺市の「延滞税の説明」に「計算式」のリンクがありますので、参考にしてください。
 http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/faq/kurashi/1005234/1005257/1005524.html

本投稿は、2019年07月19日 20時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 無申告 延滞税

    教えてください。 5年・4年・3年年前の確定申告を今年の2月に提出しました。 さっそく昨日、延滞税の振込用紙が届いたのですが、無申告加算税の分が来て...
    税理士回答数:  2
    2018年02月28日 投稿
  • 住民税の延滞金について

    住民票の延滞金について教えていただきたいです。 海外に滞在する為、住民票を抜き渡航したところ、住所が分からず住民税の納付を公示送達によって督促されていました。...
    税理士回答数:  1
    2018年09月11日 投稿
  • 無申告だった場合の延滞税について

    5年間無申告だった人の元に税務署からお尋ねが来た場合についての質問です。 5年間分確定申告をする事になると思いますが 5年前に出ていた利益に対して延滞税...
    税理士回答数:  1
    2019年04月14日 投稿
  • 無申告の所得税の延滞税について

    お世話になります。個人事業主として働いています。 4年前に開業して以来収入もあまり高くなかったので確定申告は必要ないのかな、とあまり調べもせずに思いこんでいた...
    税理士回答数:  4
    2018年08月15日 投稿
  • 無申告で5年前の住民税が発生した場合

    収入がないものとしてた5年前ですが、 収入があったことがわかり申請しました。 住民税は3年までしか遡って請求できないと言われましたがこれは本当ですか? ネ...
    税理士回答数:  1
    2019年07月17日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
653
直近30日 税理士回答数
1,214