税理士ドットコム - [住民税]【至急】会社に副業を気付かれない方法 - こんにちは。回答いたします。①会社で照合は行わな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 【至急】会社に副業を気付かれない方法

【至急】会社に副業を気付かれない方法

現在正社員で働いていますが、やりたいことがある為、副業でアルバイトを考えています。会社規定で副業は禁止ではないのですが、できれば知られたくありません。そこで税理士の先生方にご相談です。副業を会社に知られない方法を知りたいのですが、特に下記2点について質問させて下さい。
1、副業が会社に気付かれる可能性として大きいのが、経理が役所からの住民税を確認する時ということですが、それは役所から来る個々の住民税もしくは年収を会社側が把握しているものと照合することが前提になりますよね?それは経理部では一般的に行われていることなのでしょうか?因みに私の会社は100名いかないくらいの中小企業です。全員の分を年収と市町村に応じて算出していたらさぞかし大変だと思うのですが、今はソフトなどで一括でできてしまうのでしょうか。
何を申し上げたいかといいますと、照合などの作業は通常行わず、疑惑が出た場合のみ照合するということであれば、私が希望している副業のアルバイトは月2万ほどの収入なので、毎年数十万ずつ伸びている本業の収入といっしょくたにしたら、金額だけ見たら不審な数値ではないのかなと思ったのです。
2、会社への住民税の通知は所得の種類別に項目が分かれているものなのでしょうか?仮に副業が知られた場合に、「給与所得」では言い逃れが難しいので、もしできるのであれば副業先の会社に「給与所得」ではなく、「雑所得」か「事業所得」にできないかと交渉しようかと考えているのですが、それは難しい話なのでしょうか?
以上乱文で恐縮ですが、ご回答頂けますと助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

こんにちは。回答いたします。
①会社で照合は行わないと存じます。各人のお住まいの区役所が前年度の所得を集計し、算出してきたものが会社そして本人に届きます。給与所得が2枚(副業)ある場合は、確定申告する必要がございます。その際、副業分に関しては確定申告で住民税の徴収方法を「普通徴収」にすればよいかと存じます。ただ、来年からマイナンバー管理となるかと存じますので副業も難しいかと存じます。②また、交渉の件ですが、どちらにしても同じ確定申告となります。以上、少しでもお役にたてれば幸いです。以上、よろしくお願いいたします。

早速のご返答ありがとうございました。大変助かりました。
①ですが、やはりネットで指摘されているような経理担当者からバレるというケースは稀なのですね。安心しました。
②ですが、副業先の会社に問い合わせたところ、給与所得ではありますが、派遣という業態上、普通徴収とのことでした。
また、追加の質問で恐縮なのですが、給与所得であれば、20万円以下でも確定申告は必要なのでしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

ご連絡ありがとうございます。
回答いたします。
本業も副業も給与所得である場合は、20万円以下であっても確定申告の対象となります。
以上、宜しくお願い申し上げます

本投稿は、2016年05月24日 23時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,261
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,264