住民税の申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税の申告について

住民税の申告について

本業のお仕事(月25万)の給与収入とは別に雑所得(年20万未満)があるとします。この場合住民税の申告は必要ですか?
またしなかったら何か問題など出てくるのでしょうか?知らずに申告してない人も結構いると思うので、、

税理士の回答

給与所得者(給与年収2,000万円以下の年末調整対象者に限る)で給与所得および退職所得以外の所得金額の合計額が20万円以下の場合に該当するときは、所得税においては申告不要とすることができますが、住民税においては申告しなければなりません。
住民税の申告してなくて見つかったら、後から、申告してない分があると言われはします。

1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円以下であれば、確定申告は不要です。しかし、住民税の申告は必要になります。
2.申告をしかった場合、市区町村が所得の情報をつかむ可能性はあると思います。その場合は、申告をするよう依頼の通知が来ると思います。

本投稿は、2019年12月20日 23時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,438
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,418