住民税の確定申告の書類について
去年クラウドワークスで副業をしていました。総額9万くらいなので来月住民税の申告をしようと思っています。本業は会社員で正社員です。
必要書類を調べたら、会社から去年の年末にもらった源泉徴収票が必要ということは分かったのですが、副業分の収入が分かる明細なども提出必須なのでしょうか?市のHPを見ても必要とは書いておらず。でも明細がないといくらでも誤魔化せるので必要なのではないかな?と思います。
もし必要な場合、クラウドワークスの画面上で見れる何かしらの金額が分かるページを印刷という言う感じで問題ないのでしょうか。
また、住民性の申告書類を見ると、報酬の支払い元の社名を書く欄があります。
私がクラウドワークスでいろんなクライアントと契約をしており、クライアントはほとんど皆ハンドルネームです。
この申告書類にハンドルネーム(キラキラ星さん、三毛猫さん・・・みたいな名前です)を書くわけにいかないと思うのですが、ここは一括して「クラウドワークス」で問題ないのでしょうか・・?
実際銀行口座へ振り込まれる際の、振り込み元の社名はクラウドワークスの社名になっています。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

出澤信男
住民税の申告については、以下の書類等が必要になると思います。
1.給与所得の源泉徴収票
2.雑所得の収入金額の合計額、経費の合計額
雑所得については自己申告になりますので、基本的に明細等の書類の添付は必要ないと思いますが、集計の根拠となる書類等は保存しておかれるとよいと思います。
3.なお、報酬の支払元の社名については、振込元のクラウドワークの社名でよいと思います。
ありがとうございます。
ちなみに、源泉徴収票は申告時に提出したらもう返ってこないのでしょうか?

出澤信男
源泉徴収票は申告書に添付すれば、返却はされないと思います。
回答ありがとうございます。
素朴な疑問なんですが、住民税は累進課税ではなく一律10%なのに、何故本業の源泉徴収票が必要なのでしょうか…?
少し疑問に思いまして。

出澤信男
住民税の計算は、所得税と同様に、給与所得と雑所得をあわせた合計所得金額で計算しないと住民税(年税額)が計算できないためです。
本投稿は、2020年01月06日 18時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。