アルバイト掛け持ち 所得税 住民税
18歳の大学生です。確定申告住民税申告等が必要かどうかを知りたいです。
大学生になってからバイトを3カ所でしていました。
バイトaは7月くらいから現在も続けていて収入は月1万程度です
バイトbは2ヶ月ほどで辞めてしまいましたが5から6万ほどの収入がありました
バイトcは単発バイトで7000円ほどです。
副業は20万以下でも住民税がかかると聞きましたが、このような場合でも税金がかかりますでしょうか?また、申告等必要でしょうか?
また、今はバイトaだけですが、これからバイトaと掛け持ちでバイトをしたいと考えていましたが、バイトを掛け持ちをする時に確定申告や住民税申告をせずに(非課税で)稼げる金額はいくらでしょうか?
申告等が必要になってくる場合も教えていただけたら嬉しいです。
税理士の回答

出澤信男
1.給与収入の合計額が103万円以下であれば、所得税は非課税で確定申告は不要になります。また、100万円以下であれば、住民税は非課税で住民税申告は不要になります。
2.副業が給与所得以外であれば、以下の様に合計所得金額が38万円以下(令和1年の場合)であれば、所得税は非課税で確定申告は不要になります。また、住民税は合計所得金額が35万円以下であれば非課税で申告不要になります。
(1)給与所得(アルバイト)
収入金額-給与所得控除額65万円=給与所得金額
(2)その他の所得
収入金額-経費=その他の所得金額
(3)(1)+(2)=合計所得金額
ありがとうございます。
この場合、一つ目のアルバイトを給与所得としてかけ持った場合の2つ目のバイトをその他の所得に当てはめて考えれば良いのでしょうか??

出澤信男
1.2つのバイトを掛け持つ場合は、両方とも給与所得になりますから、合計で103万円以下かどうかを判定します。
2.1つ目の所得が給与所得で、2つ目の所得が雑所得のような給与所得以外の場合が、その他の所得になります。その場合は、上記の様に合計所得金額が38万円以下かどうかで判定します。
ありがとうございます。
確認ですが、今回の場合は確定申告や住民税申告はいらないということで合っていますでしょうか?
もう一つお聞きしたいのですが、ぽいかつ等は雑所得に入ると聞きましたが、ポイント交換時ということで合ってますか?

出澤信男
1.今回の場合は、確定申告や住民税申告は不要になります。
2.ポイントサイトでポイントを獲得した時点では課税されず、現金や電子マネー等に交換した時点で課税の対象になると思います。
ありがとうございます。
理解できました!
本投稿は、2020年01月31日 18時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。