税理士ドットコム - 各控除は国民健康保険料と住民税に影響しますか - 住民税は、控除額は異なりますが所得控除を差し引...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 各控除は国民健康保険料と住民税に影響しますか

各控除は国民健康保険料と住民税に影響しますか

確定申告の用紙の「所得から差し引かれる金額」例えば扶養控除や配偶者控除など
は所得税に影響するのはもちろん分かっているのですが

来年の
①国民健康保険料と
②住民税
を安くする事に繋がるのでしょうか


上記の二つの計算は(所得割とか世帯割とかありますが)
確定申告の用紙でいうところの⑨(総所得)
から算出するのでしょうか

控除できるものがあった方がそれらが安くなると信じていたものでして。

税理士の回答

住民税は、控除額は異なりますが所得控除を差し引いた課税所得に税率をかけて税額を算出する点では所得税と同じです。
しかし、国民健康保険料は住民税の基礎控除額だけを引いた金額をベースに決定されます。

本投稿は、2020年02月12日 19時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,142
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,230