住民税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税について

住民税について

現在学生でアルバイトをしていて親の扶養に入っています。アプリで副業をしていますが、そのしゅうにゅうは20万以下のため確定申告の必要はないが、住民税の申告は必要ということを知りました。今時分の住んでいる市町村は住民税の控除額が32万円です。また、アルバイトの給与は年間30万円なので、控除を考えると住民税非課税に思われます。この場合は住民税の申告はしなくてもいいのでしょうか?

税理士の回答

質問者さんの、ご理解通りで問題ありません。

夜分にありがとうございます。助かりました

本投稿は、2020年02月17日 00時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 副業の住民税の非課税について

    現在アルバイト+副業をしています。 アルバイトは年収30万ぐらいなので、給料控除で0円。副業は、収入30万-経費11万で19万なら確定申告はしなくて良いのです...
    税理士回答数:  1
    2019年10月17日 投稿
  • 住民税の非課税基準と基礎控除について

    住民税の非課税基準と基礎控除について 考え方をお教えいただけますと幸いです。 2級地で非課税基準が31.5万円の場合、 年間給与が96.5万円までであ...
    税理士回答数:  2
    2017年07月13日 投稿
  • 住民税、アルバイトと副業について

    現在大学生でアルバイトをしていて、副業としてアフェリエイトをしています。 その場合、副業分の収入が年間20万円以下であれば、住民税の申告は必要ないのでしょうか...
    税理士回答数:  1
    2019年11月02日 投稿
  • 住民税の非課税について

    私の妻は前の年まで専業主婦で仕事をしていませんでした。今年の1〜3月頃に、ウェブサイトでライティングの仕事をし、ポイントで三万円ほど儲けがでました。 20...
    税理士回答数:  2
    2019年10月13日 投稿
  • 住民税の非課税について

    こんにちは。夫婦で共働きをしていて、夫が年収600万円くらいで、妻が200万円くらいだとして16歳未満の子どもを妻の住民税に関する事項に記入して住民税を非課税に...
    税理士回答数:  1
    2016年11月20日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,716
直近30日 相談数
814
直近30日 税理士回答数
1,494